こんにちわ!
ブログ管理人のbon です。
もう9月ですね・・・。
このあとはあっというまに年末なんだろうな~と想像して
残暑をしのいでいる今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
世界的ウイルスの蔓延で感覚のするどい方は今後のために、
副業や投資などのアクションを起こそうと考えているのではないで
しょうか。
しかし、アクションを起こすためには、しっかりとしたビジョンと
マインド、知識が必要です。
このブログでは、アクションを起こそうとしている皆さんの判断のお助け
ができるような案件を紹介します。今回は
CANDY(キャンディ)という有料商材です。
は解約するべき?【口コミ・詐欺】.png)
キャッチコピーは
●日本で働かずにのんびり暮らすために、
労力”0”で長期的にお金を狙う方法を構築!
●たった3ヶ月で運用元本100万円が90万円以上のプラス!
●月利30%超の圧倒的ハイパフォーマンス
すごいです! 今回も興味津々です! 早速調査してみましょう。
- CANDY(キャンディ)とは?
- CANDY(キャンディ)の特商法
- CANDY(キャンディ)の口コミや評判
- CANDY(キャンディ)の検証結果
CANDY(キャンディ)どのような商材なのでしょうか?
内容について検証していきましょう。
CANDY(キャンディ)は自動売買システム(EA)のようです。
FX自動売買ツールキャンディのロジックは、スキャルピングのデイトレ
ードです。
売買は、レンジ相場で1日20~30回程度、人気の高いナンピンマーチン
で取引を行います。
公開されているロジックから、よくあるタイプの倍々ナンピンツールなん
ので、短期取引向きEAであると判断出来ます。相場が一方向に進みすぎ
たときは資金が全損する可能性があるのは自明です。
それ以外に特記すべき特徴はありません。
ただ提供価格が298,000円です。こんな高額でなくても今どきいくら
でも倍々ナンピンツールは転がっているので、価格相応のメリットがある
はずなのですが、読み取れませんでした。
ここで特商法について説明します。
😳 特商法(特定商取引法)とは
- 利用者を守るために定められた大切な法律
- 事業者は必ず、適切に明記しなければならない
- 事業者の事業者名、代表者名、住所、連絡先として電話番号は必須事項
であるとても重要な法律です。
つまり、特商法の記載がない、または記載内容、特に必須項目の記載に穴
や不審な点があるということは
- 事業者が法律を守るつもりがない
- トラブルがあっても被害者は法律で守られない
- 金銭や個人情報を渡していても取り戻すのは極めて困難
である可能性が高いといえます。
以下がCANDY(キャンディ)の特商法に基づく記載です。
販売会社 | インベストメントカンパニー株式会社 |
販売責任者 | 奥村泰 |
所在地 | 京都府京都市西京区大枝沓掛町13番地23ゼクスタハラハイム101TEL:050-5539-6835
※ お問い合わせはメールにて承っております。 連絡先:株式会社インベストメントカンパニー |
商品に関する
お問い合わせ先 |
info※online-retr.workスパムメール防止のため、お手数でも※を@に変更して送信ください。 |
商品の引渡し
時期 |
お申込み完了後、ご登録のメールアドレスにご案内致します。 |
個人情報について | 弊社はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。
お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。 当該個人情報は法律によって要求された場合、 あるいは弊社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供する事はありません。 詳しくはプライバシーポリシーをご覧下さい。 |
表現、及び商品に
関する注意書き |
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
返品・不良品
について |
原則として返金・返品には応じられません。 |
ひと通りの記載はありました。
もし本当に、CANDY(キャンディ)が本当に稼げる
案件であれば良い口コミで広がるでしょうし、実体験がたくさん見つかる
はずですが、
しかし利用者の声など調べたところ、とくに良い口コミを見つけられませ
んでした。
一方で、登録したら試用テストもなくいきなり高額支払いを要求されたな
どの口コミがありました。
新規案件の可能性もあるので、評価はこれからの可能性もあります。
少々時間をおいてから口コミや評判を確認したほうがいいかもしれませ
ん。
CANDY(キャンディ)で本当に稼げるのか?いろいろと
内容を確認してきた結果、
一旦、様子見
がいいと思います。
内容を見る限りだとそんなに怪しい点はなかったので、資金に余裕があれ
ば参加してみるのもアリかもしれませんが、もう少し、情報が出揃ってか
ら参加するかどうか決めてもいいと思います。また関東財務局からの
警告との関係も気になります。慎重に慎重を重ねて検討したほうが
いいかもしれません。

